top of page

Q.契約している社労士がいるが、その人ではダメ?
ひと口に社労士と言っても、専門分野が分かれています。これまで助成金申請の話題が出なかったり、
提案を受けていなかったりするのでしたら、専門分野外の社労士さんかもしれません。
対応可能であっても限られた種類の助成金しか申請できない場合が多いため、
取りこぼしてしまう恐れがあります。
Q.過去に受給したことがあります。受給は一回限りでしょうか?
制度は毎年4月に新しく切り替わります。そのため、一度受給された方でも申請は可能で、
ご案内できる制度が多数ございます。
Q.そもそも当社が申請できる助成金が分かりません。
大丈夫でしょうか?
大丈夫です。貴社の状況を迅速かつ丁寧にヒアリングしながら、最適な
補助金・助成金を提案させていただきますのでご安心ください。
Q.設立したての会社なのですが、
申請できる助成金ってありますか?
ございます。雇用保険が財源になっているため、雇用保険の適用事業所であれば、
さまざまな助成金のご案内ができます。
Q.社員が一名しかいません。
助成金の申請はできないですよね?
いいえ、申請可能です。「助成金コンシェルジュ」では、これまで個人事業主様や
社員数1名の事業者様のサポートも行ってきましたのでご安心ください。
bottom of page